目 次
パソコンでできることはたくさん!
いまやパソコンは欠かすことのできない、重要なツールとなっています。できることは幅広く、ビジネスや学習、趣味、創作などさまざまなシーンでパソコンは活躍しています。パソコンの幅広い活用法を紹介します。
-
パソコンは自分の可能性を広げてくれる
パソコンは活用することで、自分の可能性を広げてくれます。パソコンを使えば、新たなスキルを習得したり、自分のアイデアを形にしたりとさまざまなことができるのです。
たとえば、プログラミングを学べば自分だけのアプリをつくれるようになり、写真や動画編集のソフトを使えば、思いのままに作品を創り出せます。さらに、オンライン学習で新たな知識を得ることも、ブログやSNSで自分の思いを世界中に発信することも可能になります。パソコンはこれらのすべてを可能にするツールです。
大切なのは「パソコンはただのツール」で、秘めている無限の可能性を手に入れるには、パソコンを活用する必要があることです。だからこそ、パソコンを活用するスキルを身につけなくてはなりません。
-
スマホとパソコンの違い
スマートフォンでも、画像の加工や動画の編集などパソコンとほぼ同じことができます。しかし、パソコンのソフトはスマホよりも機能が豊富で、より細かい設定や操作を行うことが可能です。たとえば、画像はイメージどおりに色の調整や切り取りができ、プログラミングは複雑なプログラムの入力や管理もできます。
また、パソコンのディスプレイとキーボードは、作業の効率化と快適さに大きく影響しています。作業のしやすさや思いどおりの操作という面では、パソコンはスマホより優れているといえるでしょう。
スマホは便利なツールですが、パソコンはより高度で多機能な作業を可能にするのです。
-
無料ソフト、無料サービスを利用しよう
パソコンは無料のソフトやサービスが豊富で、さまざまなことにチャレンジしやすい環境が整っています。たとえば、画像編集には「GIMP」、プログラミング学習には「Codecademy」など、はじめてパソコンを使う人でも扱いやすい無料ソフトやサービスが充実しています。
これらを活用することで、無駄な出費を抑えつつ、自分が何に興味があるのか、何を深く学びたいのかを探ることができます。そして自分の興味に合わせて、必要なソフトやサービスを追加していくことで、自分だけのパソコン環境を構築できます。
何か新しいことにチャレンジしてみたいと思ったとき、パソコンは無料で試せることが多く、とてもハードルが低いのです。興味があったらすぐにチャレンジできます。
-
入門動画が充実しているので
初心者でもはじめやすい!YouTubeなどの動画共有サイトには、各種ソフトの使い方やプログラミングの基礎など多くの分野をカバーする教育用動画があふれています。実際に人に習ったりする前に、まず初心者向けの入門動画で基礎を学ぶことができるのです。
入門動画は視覚的に学べるので書籍よりわかりやすく、一緒に操作をしながら進めて学べるため初心者にぴったりの学習方法です。さらに質問や疑問をコメント欄に入力することで、ほかのユーザーからのフィードバックを得られるのも大きな利点です。しかもこれらの入門動画は無料で利用できるので、気軽に学べるのもうれしいポイントです。
パソコンを使って仕事、学習でできること
パソコンは仕事や学習に欠かせないツールになりました。クオリティの高い仕事、学習をするのに、パソコンは欠かすことができません。仕事や学習におけるパソコンの活用を紹介します。
-
文書や表、グラフを作成する
パソコンの基本的な機能に、文書作成や表・グラフの作成があります。ビジネスパーソンとして活躍するには、パソコンでの文書作成や表計算などのスキルは必須となっています。
Microsoft OfficeのWordやExcelは、ビジネスでもっともポピュラーなソフトのひとつです。Wordはさまざまな書類を作成するのに用いられ、画像や表などを組み込んで自由にレイアウトできるワープロソフトです。多くの人たちに使われ、ビジネスでは標準となっています。
Excelは数値データの計算やグラフの作成などに用いられる表計算ソフトです。データを表で管理し、関数などを用いることで複雑な数値計算や表の作成ができるようになります。効率的に情報を整理・分析するために、欠かせないソフトです。
-
プレゼンテーションを行う
プレゼンテーションでは、コンピュータで作成したスライドを映し出しながら行うのが一般的です。こういったプレゼンのスライドを作成するのに用いられているのが、PowerPointなどのプレゼンテーションソフトです。
パソコンは説得力のあるプレゼンを行うのに最適なツールです。プレゼンテーションソフトを使うことで、テキスト、画像、音声、動画、アニメーションなどを組み合わせた、魅力的なプレゼンが可能になります。アニメーションでわかりやすく解説したり、動画で実例を見せたりなど、参加者の心を掴むプレゼンを行えるようになるのです。
これらの高度な機能は、パソコンが持つ機能を活かすことで可能になります。パソコンをうまく活用し、説得力のあるプレゼンを行いましょう。
-
顧客などのデータを管理する
パソコンを使えば、顧客データや事業データの管理を簡単に行えるようになります。データベースソフトを利用することで、大量のデータを効率的に管理、分析できるのです。
たとえば、顧客の購入履歴、接触履歴、個人情報などを一元管理し、それぞれの顧客に対する対応を最適化できます。顧客データだけでなく、商品在庫、社員情報、会計データなどもパソコンで管理することで、効率的な業務運営を可能とします。さらに、Excelなどの表計算ソフトを用いれば、データの集計やグラフ作成など、データをわかりやすく視覚化することも可能です。
パソコンはあらゆるビジネスシーンで、データ管理を効率化する強力なパートナーになるでしょう。
-
文書や画像を編集して
誌面データをつくるDTP(Desktop Publishing)とはパソコン上で文書や画像を編集して、誌面データを作成することをいいます。DTPであれば、Wordなどのワープロソフトよりデザイン性に優れた紙面をつくることができます。InDesignやIllustratorといったデザインソフトを使えば、自宅でプロがつくるのと変わらない出版物やポスター、パンフレットなどを作成することも可能になるのです。
ただし、DTPで使用するソフトはプロ向けで非常に高価です。初心者にも使える、比較的操作のしやすいソフトがいくつもあるので、まずはそういったものからチャレンジしてみましょう。年賀状のデザインなど、身近なものからはじめてみることをおすすめします。
-
どこにいてもオンラインで
会議に参加できるかつては会議のために何時間もかけて移動したり、前日に宿泊して備えたりすることもありました。しかしいまでは、オンライン会議が主流になっています。
パソコンを用いることで、自宅や出張先など場所を選ばずに会議に参加できるのです。オンライン会議ツールがあれば、時間を決めるだけで気軽に会議を行えます。また、オンライン会議ツールにはドキュメント共有や画面共有の機能があるため、詳細な情報を効率的に共有できます。
物理的な距離を気にすることなく会議が可能になることで、リモートワークなどフレキシブルな働き方が可能になっています。パソコンがあればどこでも仕事ができる、新しい働き方が実現しているのです。
-
プログラミングを覚えて可能性を広げる
プログラミングを学ぶことで、パソコンの可能性はさらに広がります。PythonやJavaなどのプログラミング言語を学ぶことで、自分でサービスを作り出すことが可能になるのです。個人的なデータの分析やWebサイトの作成、さらには自分だけのソフト開発まで、プログラミングを習得することで自分のアイデアを形にできるようになります。
いまほしいものがなければ、自分でつくってしまえるのです。プログラミングはパソコン活用の理想的な形のひとつといえるでしょう。
さらに、プログラミングスキルは就職市場で高く評価されています。IT分野は急速に発展しており、プログラミングのできる人材が求められているのです。プログラミングを学ぶことは自己投資のひとつともいえるでしょう。
-
仕事や学習に必要なパソコンのスペック
仕事や学習で使用するパソコン選びでは、適切なスペックをあらかじめ把握しておくことが大切です。一般的に、仕事や学習で利用するのであれば、ミドルクラスのスペックを持つパソコンが適しています。
文書を作成する程度であれば、少し性能が低いパソコンでも対応できますが、できるだけストレスなく使うのであればミドルクラスがおすすめです。
CPUはインテル® Core™ i5、AMD Ryzen™ 5、メモリは8GB以上、ストレージは256GB以上のSSDといったスペックが目安です。これくらいの性能があれば、複数のソフトを同時に起動していても、快適に動作するでしょう。
また、このクラスのパソコンであれば、オフィスソフトはもちろん、動画編集やプログラミングなども問題なくこなすことができます。
-
Lenovo Yoga Pro 7i Gen 8
-
Lenovo IdeaCentre Mini Gen 8
インターネットを活用するとできること
パソコンの可能性は、インターネットと組み合わせることでさらに広がります。世界中の情報を知るだけでなく、自ら情報を発信できるようになります。インターネットを利用することで、パソコンをどのように活用できるのかを紹介します。
-
Webサイトから最新ニュースや
趣味の情報を得るインターネットを活用すると、パソコンは情報収集の強力なツールに変わります。ニュースサイトなどにアクセスすることで、世界中から最新のニュースや趣味に関連する情報を手に入れることが可能になるのです。
また情報を収集するだけではありません。目にした情報をブックマークしたり、スクリーンショットを撮ったりして、パソコンに保存して管理することもできます。これにより簡単に情報収集・管理ができ、強力なデータベースを個人で持てるようになります。
-
SNSやチャットツールで
コミュニケーションをとるパソコンとインターネットを利用することで、他人と気軽にコミュニケーションをとれるようになります。TwitterやFacebookなどのSNSなどを使えば、友人や家族、同僚などとやり取りするだけでなく、同じ趣味の仲間づくりも可能になるのです。
また、オンライン会議ツールを使えば、リアルタイムでビデオチャットやミーティングが行えるため、遠くにいても顔を見ながら交流できるようになります。自宅にいながらにして、世界中の人々と交流できるのがインターネットの魅力です。
-
ショッピングサイトで
いろいろなものを購入するパソコンとインターネットを使えば、さまざまなものがショッピングサイトから購入できます。大手のオンラインショップから、ニッチな趣味を満たす小さなショップまで、さまざまなジャンルの商品がインターネットでは売られています。
本や家具、衣類、食品まで、どんなものでもショッピングサイトで購入できます。さらに、オークションサイトを利用すれば、中古品やレアなグッズも手に入れられます。店舗まで足を運ぶことなく、届けてもらえる利便性もショッピングサイトの魅力です。
-
動画配信サイトで映画を鑑賞する
インターネットを使えば、レンタルビデオ店に足を運ぶことなく、大量の映画を自宅にいながら見られるようになります。
NetflixやAmazon Prime Videoなどの動画配信サイトでは、世界中の映画やドラマ、アニメ、オリジナルコンテンツなどが豊富にそろっています。しかもそれらの動画は、時間や場所に縛られることなく、自分のペースで視聴できるのです。また、字幕や吹き替えを選べば、外国語の学習にも役立ちます。
-
音楽配信サービスで音楽を聴く
音楽配信サービスを利用すると、あらゆるジャンルの音楽を自由に聴けるようになります。SpotifyやApple Musicなどの音楽配信サービスは、世界中の曲を数百万曲以上そろえています。好きなアーティストの曲を聴いたり、新たなジャンルを探したり、自分の好みに合わせて選曲が可能です。
また、曲を選ばなくても、自動的に似た曲や好みの曲を再生してくれます。音楽が好きな人にとってパソコンとインターネットの組み合わせは、新たな音楽体験を与えてくれるでしょう。
-
自分から動画や音声、
テキストを発信するパソコンとインターネットがあれば、自分自身が情報の発信者になることができます。YouTubeなどのプラットフォームで、作成した動画をアップロードすれば多くの人たちに見てもらうチャンスが生まれるのです。マスメディアに取り上げられることなく、世界中の人たちに見てもらえます。
動画作成のハードルは高いですが、Podcastのような音声コンテンツであれば比較的簡単に作成できます。また、ブログやSNSであれば、文章や写真で情報を発信できます。情報発信を行うにあたって、かかる費用はありません。発信するコンテンツがあれば、個人でも無料でサービスを利用できます。
まずは比較的簡単にはじめられる、SNSからはじめてみるのもよいでしょう。
-
インターネット活用に
必要なパソコンのスペックインターネットの活用に必要なパソコンのスペックは、比較的低めでも十分に対応できます。CPUはエントリーグレードのCore i3でも、大半のWebサイトの閲覧や動画の再生、 基本的な作業は問題なく行えるでしょう。同じくメモリも8GBもあれば問題ありません。
ストレージはOSやソフト、データの保存スペースを考慮して、256GB以上のSSDがおすすめです。配信用に動画を編集するなら、もう少し余裕があったほうがよいかもしれません。
また、自宅にネットワーク環境が必要です。スマホのテザリングでインターネットに接続することも可能ですが、データ通信量を気にせず済むよう、インターネット回線を契約することをおすすめします。
-
Lenovo Yoga 7i Gen 8
-
IdeaPad Slim 5i Gen 8 16型
パソコンを使ってクリエイティブワークに挑戦する
現代のクリエイターにとって、創作活動にパソコンは必須ともいえる存在になっています。そしてパソコンの発達により、ひとりでもクリエイティブ活動に取り組むことが可能です。パソコンを活用することで、どのような創作ができるのかを紹介します。
-
小説やエッセイを書いて投稿する
インターネット上には、小説やエッセイを投稿できるサイトが多数存在します。これらのサイトを利用することで、自分の作品が多くの読者に読まれる機会を得られます。
また、小説の投稿サイトは、読者からのフィードバックを直接受け取れる場でもあります。コメントや評価を通じて、自身の作品がどのように受け取られているのかを知ることができ、改善点を見つけるきっかけにもなるでしょう。
そして、何よりも魅力的なのは、投稿サイトによっては優れた作品であれば出版するチャンスがあるという点です。そのためこれらのサイトは、作家志望の方々にとって非常に有用なツールとなります。
-
イラストやマンガを描く
デジタル技術の発展により、パソコンを使ってイラストやマンガを描くことが一般的となっています。専用のソフトとペンタブレットを使うことで、手描きのようなタッチからリアルな表現まで、幅広いスタイルの作品が制作可能です。
ペンタブレットは、ペンで直接描く感覚が得られるため、手描きに近い感覚で絵を描くことができます。圧力感知機能により、ペンの押し具合で線の太さや透明度を調節できるため、より細かい表現も可能です。
イラスト作成ソフトは、無償のものからプロフェッショナル向けの高機能なものまで多種多様です。無償のものでも基本的な描画機能を備えているため、初心者でも安心して使いはじめられます。高機能なソフトはレイヤー機能やフィルタ機能、特殊効果などの機能が充実しており、より高度な表現が可能です。
作成したイラストは、イラスト投稿のサイトを利用して、多くの人に見てもらうことができます。
-
動画を撮影、編集をする
動画編集はパソコンを使うことで、自由度が格段に上がります。カメラで撮影した映像だけでなく、スマートフォンで撮った映像も利用でき、それらを自由に編集してひとつの作品にまとめることができます。
動画編集ソフトにはさまざまなものがあり、用途や予算に応じて選ぶことができます。初心者向けのソフトでは、基本的な切り取りやつなぎ合わせ、文字の追加などが簡単にでき、直感的に操作することが可能です。一方、プロ向けのソフトウェアでは、色補正や特殊効果の追加、音声の調整など、高度な編集を行えます。
しかし、動画編集はパソコンに高い性能が求められる作業のひとつです。特に、4Kのような高解像度の動画を扱う場合や、複雑な特殊効果を加える場合は、高性能なパソコンを必要とします。
完成した動画はYouTubeやSNSなどにアップロードして、多くの人々に視聴してもらうことが可能です。
-
音楽を演奏、編集、作曲する
音楽制作もパソコンがあれば、初心者でも行うことが可能です。パソコンを使えば楽器の演奏を録音したり、音楽ソフトを用いて作曲や編曲をしたりといったことができます。
音楽制作ソフトにはさまざまなものがあり、リアルタイムの演奏録音、楽曲のミキシング、マスタリングまで、一連の楽曲制作をワンストップで行えるものもあります。また、シンセサイザーやエフェクト、サンプリングなど、さまざまな音源や音響処理が可能です。
ただし、一連の作業を行うには高性能なパソコンが欠かせません。また、良質な楽曲を作成するには、専用のオーディオインターフェースやモニタースピーカーといった専用機材が必要になるでしょう。
しかし、こういった環境はアマチュアでも整えることができ、自宅でプロ並みの音楽制作をすることが可能になります。音楽に興味のある人は、ぜひチャレンジしてください。
-
デジカメで撮影して写真を現像する
デジタルカメラ(デジカメ)を使って撮影した写真は、パソコンで明るさやコントラスト、色調を自由に調整でき、写真の雰囲気を自分好みに変えることが可能です。こういった撮影した写真を調整する作業のことを、現像と呼びます。フィルムによる撮影と同じ用語を、デジカメでも使用しているのです。
特にデジカメで撮影したRAWデータを利用すれば、より細かい色調整や露出補正が可能で、自宅でもプロフェッショナルな現像ができます。また、写真の一部を切り取ったり、複数の写真を組み合わせたりと、クリエイティブな表現も楽しむことができます。これには写真編集ソフトが必要です。
デジカメとパソコンを組み合わせれば、撮影から現像まで、すべて自分でコントロールできます。これにより、自分だけの写真作品を創り上げることができるでしょう。
-
3Dプリンターで立体モデルを作成する
3Dプリンターを使えばパソコンで設計したデータをもとに、立体的なモデルを作成することができます。
3Dプリンターで使用するデータを作成するには、3DCADソフトが必要です。3DCADソフトを使えば自分の頭のなかにあるイメージを立体的に表現し、データとして出力することができます。このデータを3Dプリンターに送信することで、設計どおりの立体モデルを出力できるのです。
3Dプリンターは高価な製品が多いですが、最近では個人向けの手ごろな価格の製品も増えています。また、3Dプリンターのなかには、プラスチックだけでなく金属や陶器、ゴム等を扱えるものもあります。これにより、実際に使用できる道具やアクセサリーの製作など、自分だけのオリジナル作品を創り上げることも可能です。
-
クリエイティブ活動に
必要なパソコンのスペックパソコンでクリエイティブな活動を行うには、一般的な作業で使用するものよりも高い性能を求められます。たとえば、動画編集や3DCADなどは大量のデータを処理するため、高性能なCPUが必要です。
メモリの容量も重要で、多ければ多いほど、大きなデータを同時に扱うことができます。作業をスムーズに進めるためには最低でも16GBはほしいところです。
また、高解像度の映像をスムーズに処理するには、グラフィックカードも必要です。一般的な作業であれば、CPUに内蔵しているGPUで十分ですが、高品質な画像や動画を扱うのであれば性能の高いグラフィックカードを選びましょう。
最後にデータの保存をスピーディに行うため、ストレージにはSSDを選びましょう。大容量のデータでも高速に保存できます。
-
Lenovo Yoga 7i Gen 8
-
Lenovo IdeaCentre 5i Gen 8
パソコンならハイクオリティの映像でゲームができる
パソコンでは、ゲーム機では体験できないハイクオリティな映像でゲームを楽しむことができます。ゲームの世界をよりリアルに体感できるのです。パソコンを活用して、よりスリリングなゲーム体験をしてみましょう。
-
ゲーム機以上の高画質でゲームを遊ぶ
高性能なパソコンであれば、家庭用ゲーム機をはるかに超えるハイクオリティの映像でゲームを遊ぶことが可能です。実写と見間違えるほど細かな表現や美しい光、水の反射など、これ以上にないほどの映像をゲームで体験できます。
高品質な映像でゲームを楽しむには、グラフィックボードが重要です。グラフィックボードは、ゲームの映像処理を行うパーツで、これが高性能であればあるほど美しい映像表現が可能になります。
ただし、高性能なグラフィックボードは、消費電力が大きいため大容量の電源ユニットやパソコンケースの冷却性能にも注意が必要です。自分のプレイスタイルに合ったパソコンを選んで、ハイクオリティなゲーム体験を楽しんでみてください。
-
オンラインゲームで対戦する
オンラインゲームはインターネットに接続して、全世界のプレイヤーとリアルタイムで競争したり協力したりするゲームです。ひとりで遊ぶのと比べて、多人数で遊べるため、同じゲームでもまた違った楽しみ方ができます。
スキルを磨いて世界中の強豪プレイヤーと戦う対戦型ゲームや、多人数で協力して目標を達成する協力型のゲームなど、オンラインゲームは多種多様です。オンラインゲームは、人とつながることの楽しさと、競争や協力する喜びをユーザーに与えてくれます。
オンラインゲームでは、ちょっとした隙が敗因になり得るため、遅延なく遊べることが重要です。そのため、高性能なパソコンや安定した高速回線が必要になります。
-
ゲームを遊ぶのに必要な
パソコンのスペックゲームを楽しむためには、パソコンのスペックが非常に重要です。特に高性能なグラフィックボードは、美しい映像でゲームを楽しむためには欠かせません。
グラフィックボードは非常に高価なパーツで、最高性能のものになると数十万円もします。ただ、そういったグラフィックボードは4Kの高画質でゲームを遊びたい人のためのもので、HD画質でゲームを遊ぶのであれば、ミドルグレードのグラフィックボードで十分です。
CPUやメモリもゲームのパフォーマンスに影響を与えます。CPUはインテル® Core™ i5またはAMD Ryzen™ 5のミドルグレード以上、メモリも16GB以上を搭載しておきましょう。また、高速にデータにアクセスするため、ストレージはSSDが望ましいです。ゲームの大容量化が進んでいるため、500GB以上の空き容量が確保できるような構成にしておきましょう。なお、オンラインゲームを快適に楽しむため、高速で安定したインターネット回線も必要となるでしょう。
-
Lenovo Legion Pro 5i Gen 8
-
Lenovo Legion Tower 5 Gen 8