目 次
ゲーミングヘッドセットとは
ゲーミングヘッドセットとは、ゲームプレイでの使用を想定して開発されたヘッドセットです。ボイスチャット用のマイクが搭載されている、立体音響によって音がする方向を把握できる特徴があります。 特にFPSのようなゲームでは、いずれの方向から音が鳴ったかを正確に把握して行動したい場面もあるため、ゲーミングヘッドセットが果たす役割は大きいでしょう。
初心者がゲーミングヘッドセットを選ぶときに気をつけたいポイント
ゲーミングヘッドセットは種類が多いので、初心者はどういったモデルを選べば良いのか悩みやすいです。スペックは大事ですが、以下に挙げるような点にも注意しながら選ぶと良いでしょう。
● 長時間付けていても耳が痛くならないか
● メガネをかけている人が装着しても痛くならないか
● PC以外のデバイスにも対応しているか 熱中すると、何時間もゲームを続けてしまう方は多いです。プレイ中にヘッドセットを付けっぱなしにすると、耳が痛くなって、ゲームに集中できなくなる可能性もあります。長時間付けていても耳が痛くならないことは、ヘッドセット選びの重要なポイントでしょう。 テレビ画面やモニターを見る際にはメガネをかける方もいると思いますが、ヘッドセットの種類によってはメガネとあわせて装着すると痛みを生じるものもあります。メガネをかけてゲームをプレイする場合は、メガネとあわせて装着できるヘッドセットを選びましょう。 ヘッドセットは、さまざまな環境で利用する可能性があります。大半のヘッドセットはPCには対応していますが、ほかのデバイスには対応していないものもあります。ほかのデバイスでゲームをする際にも利用できるように、さまざまなデバイスに対応している製品を選ぶと良いでしょう。
ゲーミングヘッドセットの選び方
ゲーミングヘッドセットを選ぶ際は、以下に挙げるような点に着目すると良いでしょう。
● 接続方法
● 構造
● 立体音響(サラウンド)機能
● 対応デバイス
● 音質
● 重さ
● マイクの性能
-
接続方法
接続方法は、有線と無線(ワイヤレス)の2種類です。
有線接続タイプはデバイスに直接ケーブルを接続して使用するタイプで、遅延や途切れが発生しにくく安定した通信が行えるのがメリットです。ワイヤレスのものよりもリーズナブルなモデルが多いのも、魅力でしょう。
充電の必要もないため、接続すればいつでも使用が可能ですが、プレイ中にケーブルを邪魔に感じる可能性がある点には注意しましょう。
無線タイプはケーブルを接続する必要がないため、動きやすい点が魅力です。製品によって通信可能範囲が異なりますが、範囲内であれば自由に動かすことができます。
電波干渉を受けると音の遅延や音飛びが発生しやすい点や、本体の充電が必要なため、連続使用時間に気を付けなければならない点は念頭に置いておきましょう。
-
構造
ゲーミングヘッドセットは、密閉型と開放型にわけられます。
密閉型は、プラスチックや木材の素材でハウジングが密閉されている点が特徴で、遮音性が高いです。
しかし、音がこもりやすく周囲の音が聞こえにくいデメリットもあります。
開放型は、ハウジング部分が密閉されていないため音がこもりにくく、広がりのあるサウンドを再生可能です。圧迫感が少ないので、長時間使用にも向いています。
しかし、ハウジング部分が開放されている以上、音漏れしやすく周囲の音も聞こえてしまう点には注意する必要があります。
-
立体音響(サラウンド)機能
立体音響(サラウンド)機能とは、音をあらゆる方向から出力し、立体的なサウンドを楽しめる機能です。
立体音響機能対応のゲーミングヘッドセットを使うと、前後左右さまざまな方向から音が聞こえるため、没入感が高まり、音を頼りにさまざまな情報を集めることができます。FPSのように、音で敵や味方の位置を正確に把握する必要があるゲームでは、重要な機能の1つです。
立体音響機能に対応したゲーミングヘッドセットには、「5.1ch」や「7.1ch」のような表記がありますが、数字が大きいほどより多くの音を正確に再現できるので、製品選びの参考にすると良いでしょう。
-
対応デバイス
ゲーミングヘッドセットの対応デバイスは種類によって異なります。PC対応のもの、Xbox One™、PlayStation® 4、Nintendo Switch™対応のものなど多様にあるため、使用するデバイスに対応しているヘッドセットを選ばなければなりません。
また、PCで使用する場合は、対応のOSもチェックしておく必要があります。専用のソフトがある場合は、ソフトを使用できるOSが限られている場合があるので、事前に確認しましょう。
-
音質
音質に影響を与える要素としては、先ほど触れたゲーミングヘッドセットの構造(密閉型か開放型か)が挙げられます。また、ドライバーユニットも重要な要素で、基本的にドライバーユニットのサイズが大きいほど音質が向上します。
再生できる周波数を数値化した、「再生周波数帯域」もチェックしておくと良いでしょう。
-
重さ
重量があるモデルを長時間装着していると苦痛に感じる可能性もあるので、軽めのヘッドセットが望ましいです。とくに、大型のドライバーユニットを内蔵しているモデルは重くなりやすい傾向にあります。
また、ワイヤレスモデルはバッテリーを内蔵しているため、有線モデルより重いものもあるので、購入前に確認しておくと良いでしょう。
-
マイクの性能
ボイスチャットをしながらゲームをプレイする機会が多い場合は、マイクの性能も重要なポイントの1つです。マイクの性能が低いと、周囲の環境音が混ざってノイズが発生するので、自分だけでなく一緒にゲームをしている方も快適にプレイできなくなる可能性があります。
スムーズにコミュニケーションをとりたい場合は、「ノイズキャンセリング」機能対応のマイクを搭載したゲーミングヘッドセットがおすすめです。
まとめ
ゲーミングヘッドセットは、ゲームを快適にプレイするために重要なアイテムの1つです。 ヘッドセット選びでは、接続方法や構造、音質の要素を比較検討して選ぶと良いでしょう。また、長時間付けていても耳が痛くならないかも重要なポイントです。 普段どういったデバイスでゲームをプレイする機会が多いかも踏まえて、自分にとって使いやすいと感じるヘッドセットを選びましょう。