目 次
10 万円以下でゲーミングパソコンは買える?
ゲーミングパソコンはハイスペックゆえに、高価格帯の製品が中心です。あれもこれもと性能にこだわり過ぎると、価格は際限なく上がってしまいます。しかし、スペックを絞り込むことで 10 万円以下でも快適に使用できるゲーミングパソコンを探すことが可能です。
-
ゲーミングパソコンのスペック目安
ゲーミングパソコンはハイスペックゆえに、高価格帯の製品が中心です。あれもこれもと性能にこだわり過ぎると、価格は際限なく上がってしまいます。しかし、スペックを絞り込むことで 10 万円以下でも快適に使用できるゲーミングパソコンを探すことが可能です。
-
どんなゲームをプレイできる?
「フル HD で 最低でも60 fps」のスペックを備えていれば、メジャーなゲームタイトルを十分に楽しめます。オーストラリアのレビューサイト「Notebookcheck」によると、「GeForce® GTX 1650」を搭載した製品であれば、この条件を満たした状態で以下のゲームを楽しめるそうです。
※詳細は必ず各タイトルの最新の公式情報を参照してください。
- Apex Legends
- Call of Duty Modern Warfare 2019
- DOOM Eternal
- F1 2019
- FIFA 20
- Fortnite(フォートナイト)
- Playerunknown's Battlegrounds (PUBG)
- STAR WARS Jedi Fallen Order
画質が選べるゲームの場合、高品質に相当するモードを選ぶとフレームレートが 60 fps を切ることがあるので注意が必要です。この場合は、解像度を低画質にしたりグラフィックの設定を下げたりすることでフレームレートを上げられます。パソコンのスペックにあわせて設定をカスタマイズできるのも、PC ゲームの魅力の 1 つです。
安いゲーミングパソコンの選び方
ここからは、ゲーミングパソコンを「10 万円以下」という条件で選ぶ際のチェックポイントをご紹介します。
-
画質で選ぶ
「フル HD で 60 fps」を基準とした場合、標準画質であれば 10 万円以下でも十分に楽しめるゲーミングパソコンがあります。現在の主流はフル HD で、一部の製品にはさらに高画質な WQHD や 4K モニターを採用したものもあります。10 万円以下となると、フル HDが最有力になるでしょう。
これにプラスして「パネル方式」もチェックします。大きく分けると、IPS・TN・VA の 3 種類があり、主にプレイするゲームタイトルで選択するのがおすすめです。画面の光沢も忘れずに確認しておきましょう。
-
グラフィックボードで選ぶ
ゲーミングパソコンでは、映像を表示するためのグラフィックボードも重要となります。最近は CPU 内に GPU を内蔵しているパソコンが多いですが、ゲーミングパソコンではより高い性能を持つ「外部 GPU」を搭載するのが一般的です。
外部 GPU のメーカーは NVIDIA® と AMD の 2 社がメジャーで、NVIDIA® は「GeForce®」、AMD は「Radeon™」というブランドで展開しています。どちらも高性能な製品を取り揃えていますが、性能を追求すると価格に上限がありません。
「もっと画質を上げたい」あるいは「動きの重たいゲームも楽しみたい」という方は、より高性能なグラフィックボードを搭載した製品を選びましょう。
-
CPU で選ぶ
CPU は、インテル® 製なら「Core™ i シリーズ」、AMD 製なら「Ryzen™ シリーズ」が主流です。それぞれ、性能の高い順に並べると以下のとおりです。
インテル®:Core™ i9>Core™ i7>Cor™e i5>Core™ i3
AMD:Ryzen™ 9>Ryzen™ 7>Ryzen™ 5>Ryzen™ 3Core™ プロセッサーは「第 13 世代」、Ryzen™ プロセッサーは「第 7 世代」が最新です (2023 年 10 月時点)。同じ世代の CPU であれば、処理をする頭脳「コア」と、同時に処理できる命令「スレッド」の数が多いほど、そして稼働する周波数 (クロック) が高いほど処理性能が高い傾向にあります。
ゲームの快適性を求めるのであれば、第12世代Core i5以上を目安に選ぶとよいでしょう。
-
メモリで選ぶ
ゲーミングパソコンは CPU・GPU だけでなく、一時記憶を担う「メモリ」も重要です。一般的には、「DDR4」という高速な規格のメモリが使われています。必要な容量は用途によって異なるので、以下を目安に選んでみてください。
- 負荷の軽いゲーム:8 GB 以上
- 負荷の大きい 3D ゲーム (VRを含む):16 GB 以上
- 一般的なゲームタイトルを楽しみたい:16 GB 以上
- メモリ不足は絶対に避けたい:36 GB
-
ストレージから選ぶ
ストレージとは、さまざまなデータを保存するためのパーツで「SSD」と「HDD」の2種類があります。ゲームをインストールする際はストレージにデータを保存するため、プレイするゲームによって必要な容量は異なります。
HDDと比べるとSSDは容量当たりの単価が高いのですが、読み込み・書き込みの速度が速いため、一般的なゲーミングPCにはSSDが搭載されているケースが多いでしょう。複数のゲームをプレイする予定があるのであれば、1TB以上のストレージを用意しておくと安心です。
-
モニターのリフレッシュレートから選ぶ
リフレッシュレートとは、1秒間に画面が切り替わる回数を表したものです。60Hzや144Hzなどと「ヘルツ(Hz)」の単位で表記され、数値が大きいほど画面の動きが滑らかに見えます。
- Switchなどの家庭用ゲーム:60Hzで十分
- アクション要素のあるゲーム:144Hz以上がおすすめ
ゲームによって求められるリフレッシュレートは異なるため、推奨値よりも高いリフレッシュレートのモニターを選ぶようにしましょう。
-
10 万円以下の
ゲーミングパソコンのスペック目安上記をまとめると、10 万円以下のゲーミングパソコンのスペック目安は次のとおりです。
- 画質:フル HD (パネル方式と光沢の有無もチェック)
- CPU : Core™ i5 以上か Ryzen™ 7 以上
- グラフィックボード:GeForce® GTX 1650 (SUPER) 以上、または Radeon™ RX 5500 (XT) 以上
- メモリ:16 GB 以上
ゲーミングpcを選ぶ際の注意点
ゲーミングPCを購入する際は、プレイしたいゲームの推奨スペックを満たした機種を選ぶことが大切です。高スペックのパソコンは価格も高くなるため、後悔しない選択をしたいですよね。 ここでは、ゲーミングPCを購入するときに注意すべき点について、3つのポイントを紹介します。
-
初心者だからといって
格安パソコンを選ぶ必要はないゲーミングPCは高性能がゆえに一般的なパソコンと比べると価格が高くなりがちです。そのため、特にゲーム初心者のうちは高スペックなパソコンの購入を躊躇してしまうこともあるでしょう。しかし、初心者だからといって格安パソコンを選ぶ必要はありません。せっかく購入するのであれば、自分が満足に楽しめる機種を選ぶことをおすすめします。
-
同じ値段ならノートよりも
デスクトップの方が高性能ゲーミングPCに限らず、同じ価格のパソコンであればノート型よりもデスクトップ型の方が性能は高い傾向があります。ノート型には持ち運びできるというメリットはありますが、各パーツの性能や拡張性の高さを考えるとデスクトップ型が多くの人から選ばれているのも納得です。
- ゲームをするのは自宅のみ
- コスパの良いパソコンを選びたい
という場合は、デスクトップ型のゲーミングPCを選ぶとよいでしょう。
-
中古は避けて新品を購入しよう
ゲーミングPCは高価なものなので、できれば安く手に入れたいと思いますよね。ゲーミングPCに関しても、他の家電と同じようにリサイクルショップやネットショップで中古品が販売されています。しかし、ゲーミングPCは消耗品であるため、中古品の購入はおすすめできません。売主ですら気づかない不具合のリスクや消耗の度合いも判断しづらいため、新品で購入するようにしましょう。
まとめ
予算 10 万円で購入できるゲーミングパソコンは、これから PC ゲームをはじめる入門機としておすすめです。自分が求めるスペックを事前に確認して、後悔のないモデルを購入しましょう。 レノボでは、「E-クーポン」という割引クーポンを利用して 10 万円前後で購入できるモデルがあります。コストパフォーマンスが高いレノボパソコンで、最新ゲームを思う存分に楽しみましょう!