モニターのリフレッシュレートとは?選び方のポイントを徹底解説!

おすすめ製品
おすすめの検索結果
販売価格:
全てのサイト内で検索
言語
フランス語
英語
ไทย
ドイツ人
繁體中文
国・地域
Hi
すべて
ログイン
language Selector,${0} is Selected
新規会員登録
新規会員登録

会員ランク「プロ」特典

• 対象製品が、非会員向け価格から更に最大3%OFF
• 専任担当者が御社をサポートします
• 年間30万円以上のご購入で、次の会員ランク「プラス」に進み、更にお得になります

会員ランク「プラス」特典

• 対象製品が、非会員向け価格から更に最大4%OFF
• 専任担当者が御社をサポートします
• 年間200万円以上のご購入で、次の会員ランク「エリート」に進み、更にお得になります
会員ランク「エリート」特典
• 対象製品が、非会員向け価格から更に最大5%OFF
• 専任担当者が御社をサポートします
リセラー特典
• Lenovo の全製品を確認いただけます。
• Lenovo.com よりもお得な価格にてご購入可能
詳しくはこちら >
の追加購入でランクアップ >>
PRO Plus
PROエリート
おめでとうございます。エリートレベルに到達しました。
Pro 法人専用ストア
Delete icon Remove icon Add icon Reload icon
TEMPORARILY UNAVAILABLE
直販での販売は終了いたしました。
一時的に販売不可
Cooming Soon!
. Additional units will be charged at the non-eCoupon price. Purchase additional now
We're sorry, the maximum quantity you are able to buy at this amazing eCoupon price is
カートを保存するには、Lenovo IDでサイン イン。もしLenovo IDをお持ちでないお客様は新規ご登録いただく必要がございます。
サインインまたはアカウントを作成してリワードに参加する
カートを見る
カートが空です!
削除
item(s) in cart
Some items in your cart are no longer available. Please visit cart for more details.
has been deleted
Please review your cart as items have changed.
of
Contains Add-ons
購入手続きへ進む
はい
いいえ
人気の検索
何をお探しですか?
人気のキーワード
最近の検索結果
Hamburger Menu
{"backgroundColor":"#e6f4fa","sideMsg":{"t_id":"","language":{"ja":"","ja_jp":""},"id":""},"data":[{"bannerInfo":{"t_id":"Pagef0ca1a55-8998-42ce-bc78-7568c2b1a40c","language":{"ja":"","en":"","ja_jp":"%3Cp%3E%E3%83%AC%E3%83%8E%E3%83%9C%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0%2F%E7%B4%8D%E6%9C%9F%E5%95%8F%E3%81%84%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B%E7%AA%93%E5%8F%A3%E3%81%AE%E5%B9%B4%E6%9C%AB%E5%B9%B4%E5%A7%8B%E7%A8%BC%E5%83%8D%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AF%3Ca%20href%3D%22%2Fpostsales-support%2F%22%20target%3D%22_self%22%20style%3D%22color%3A%20rgb(41%2C%2078%2C%20149)%3B%20text-decoration%3A%20underline%3B%22%3E%3Cspan%20style%3D%22color%3A%20rgb(41%2C%2078%2C%20149)%3B%22%3E%3Cstrong%3E%E3%81%93%E3%81%A1%E3%82%89%3C%2Fstrong%3E%3C%2Fspan%3E%3C%2Fa%3E%3C%2Fp%3E"},"id":"Pagef0ca1a55-8998-42ce-bc78-7568c2b1a40c"}},{"bannerInfo":{"t_id":"Pagead414b73-2e81-48bf-96ca-f0fa2b45a098","language":{"ja":"","en":"","ja_jp":"%3Cp%3EAmazonPay%E3%81%A7%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E6%9C%80%E5%A4%A715%2C000%E5%86%86%E3%81%AEAmazon%E3%82%AE%E3%83%95%E3%83%88%E3%81%8C%E5%BD%93%E3%81%9F%E3%82%8B%EF%BC%81%E3%80%80%E8%A9%B3%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%AF%3Ca%20href%3D%22%2Famazonpay%2F%22%20target%3D%22_self%22%20style%3D%22color%3A%20rgb(41%2C%2078%2C%20149)%3B%20text-decoration%3A%20underline%3B%22%3E%3Cspan%20style%3D%22color%3A%20rgb(41%2C%2078%2C%20149)%3B%22%3E%3Cstrong%3E%E3%81%93%E3%81%A1%E3%82%89%3C%2Fstrong%3E%3C%2Fspan%3E%3C%2Fa%3E%3C%2Fp%3E"},"id":"Pagead414b73-2e81-48bf-96ca-f0fa2b45a098"}},{"bannerInfo":{"t_id":"Page3798b53a-4fb6-4fd6-82f9-c73b4973f8ad","language":{"ja":"","en":"","ja_jp":"%3Cp%3EThinkPad%26nbsp%3B%20X1%20Carbon%20%E5%8F%B2%E4%B8%8A%E6%9C%80%E8%96%84%E3%83%BB%E6%9C%80%E8%BB%BD%E9%87%8F%E3%81%AE%E7%B4%84986g%E3%81%AE%E6%9C%80%E4%B8%8A%E7%B4%9A%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E5%A4%A7%E5%A5%BD%E8%A9%95%E7%99%BA%E5%A3%B2%E4%B8%AD%EF%BC%81%20%3Ca%20href%3D%22%2Fp%2Flaptops%2Fthinkpad%2Fthinkpadx1%2Fthinkpad-x1-carbon-gen-13-aura-edition-14-inch-intel%2Flen101t0108%22%20target%3D%22_self%22%20style%3D%22color%3A%20rgb(41%2C%2078%2C%20149)%3B%20text-decoration%3A%20underline%3B%22%3E%3Cspan%20style%3D%22color%3A%20rgb(41%2C%2078%2C%20149)%3B%22%3E%3Cstrong%3E%E8%A9%B3%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%AF%E3%81%93%E3%81%A1%E3%82%89%3C%2Fstrong%3E%3C%2Fspan%3E%3C%2Fa%3E%EF%BC%81%3C%2Fp%3E"},"id":"Page3798b53a-4fb6-4fd6-82f9-c73b4973f8ad"}},{"pcInfo":"","mAndTabInfo":"","bannerInfo":{"t_id":"Page2b59bf45-72f2-4cc8-9fab-5b28793df5f9","language":{"ja":"","en":"","ja_jp":"%3Cp%3E%E5%AD%A6%E7%94%9F%E3%80%81%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E8%80%85%E3%80%81%E6%95%99%E8%81%B7%E5%93%A1%E3%80%81%E4%BA%88%E5%82%99%E6%A0%A1%E7%94%9F%E3%81%AA%E3%82%89%E7%89%B9%E5%88%A5%E5%89%B2%E5%BC%95%E3%81%A7%E3%81%94%E8%B3%BC%E5%85%A5%E9%A0%82%E3%81%91%E3%81%BE%E3%81%99%EF%BC%81%E5%AD%A6%E7%94%9F%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A2%E3%81%AF%3Ca%20href%3D%22%2Fstudent%2F%22%20target%3D%22_self%22%20style%3D%22color%3A%20rgb(36%2C%2064%2C%2097)%3B%20text-decoration%3A%20underline%3B%22%3E%3Cspan%20style%3D%22color%3A%20rgb(36%2C%2064%2C%2097)%3B%22%3E%3Cstrong%3E%E3%81%93%E3%81%A1%E3%82%89%3C%2Fstrong%3E%3C%2Fspan%3E%3C%2Fa%3E%3C%2Fp%3E"},"id":"Page2b59bf45-72f2-4cc8-9fab-5b28793df5f9"},"gInfo":""},{"pcInfo":"","mAndTabInfo":"","bannerInfo":{"t_id":"Page8e766e9a-646b-4db2-99ee-1d446ae8bd09","language":{"ja":"","en":"","ja_jp":"%3Cp%3E%3Cspan%20style%3D%22text-wrap-mode%3A%20wrap%3B%22%3E%E3%81%8A%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E8%B3%BC%E5%85%A5%E7%9B%B8%E8%AB%87%E7%AA%93%E5%8F%A3%20%E2%98%8E%20%E6%B3%95%E4%BA%BA%3A0120-148-333%E3%80%80%E6%B3%95%E4%BA%BA%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A2%E4%BC%9A%E5%93%A1%E7%99%BB%E9%8C%B2%20(%E7%84%A1%E6%96%99)%20%E8%A9%B3%E7%B4%B0%E3%81%AF%3C%2Fspan%3E%3Ca%20href%3D%22%2Fbusiness%2Fbenefits%2F%22%20target%3D%22_self%22%20textvalue%3D%22%E3%81%93%E3%81%A1%E3%82%89%22%20style%3D%22color%3A%20rgb(36%2C%2064%2C%2097)%3B%20text-decoration%3A%20underline%3B%22%3E%3Cspan%20style%3D%22color%3A%20rgb(36%2C%2064%2C%2097)%3B%22%3E%3Cstrong%3E%E3%81%93%E3%81%A1%E3%82%89%3C%2Fstrong%3E%3C%2Fspan%3E%3C%2Fa%3E%3C%2Fp%3E"},"id":"Page8e766e9a-646b-4db2-99ee-1d446ae8bd09"},"gInfo":""}],"autoRun":true,"displayTerminal":"pc,tablet,mobile"}
ホーム > 特集コーナー > 周辺機器 & モニター > モニターのリフレッシュレートとは?選び方のポイントを徹底解説!

モニターの
リフレッシュレートとは?
選び方のポイントを徹底解説!

モニターを選ぶ基準にリフレッシュレートがあることをご存知でしょうか?リフレッシュレートとは何なのか、また、用途に応じた適切なリフレッシュレートの値はどのくらいなのか知りたい人もいるのではないでしょうか。

モニター選びにおいて、リフレッシュレートの数値は重要なポイントのひとつです。用途に合うものを選ぶことで、快適な使用環境になるでしょう。

この記事では、リフレッシュレートとは何なのかについて丁寧に解説します。また、選び方のポイントや注意点についても用途別に紹介します。モニター選びの参考にしてみて下さいね。


モニター選びに欠かせないリフレッシュレートとは?

モニター選びに欠かせないリフレッシュレートとは?

モニターを購入する際、リフレッシュレートは無視できない要素です。もし高性能なパソコンを買ったとしても、モニターのリフレッシュレートが低いと滑らかな映像を見ることはできません。 ここでは、リフレッシュレートについて分かりやすく解説します。モニターを選ぶ際、重要なポイントになってくるので、ぜひご覧下さい。

  • arrow

    リフレッシュレートは
    映像の滑らかさに直結する

    モニターに映し出される映像の「滑らかさ」を表す指標を、リフレッシュレートといいます。垂直走査周波数とも呼ばれ、「1 秒間に何回画面を切り替えできるか」というモニターの性能のことです。例えば、あるモニターのリフレッシュレートが 120 Hz なら、1 秒間に最大 120 回、画面を切り替えられる性能を有しています。

    単位は Hz (ヘルツ) で表され、数値が大きいほど映像を滑らかに表現可能です。特にアクション映画やスポーツ観戦、ビデオゲームで重要になってきます。これらは映し出される対象の動きが速くなるため、リフレッシュレートが低いモニターだとブレたような映像になる場合があります。

    ちなみにリフレッシュレートは、一般的なモニターだと 60 Hz がほとんどです。ゲーム用途でよく使用されるゲーミングモニターでは、144 Hz や 240 Hz の性能を持つものもあります。

  • arrow

    フレームレートも
    映像の滑らかさに関わる

    フレームレートもリフレッシュレートと同じく、映像の滑らかさを表しています。リフレッシュレートはモニター側の性能のことですが、フレームレートはモニターに映像を送る側の性能のことです。

    例えば、パソコン内部に搭載されている GPU (グラフィックカード) が「映像を送る側」に当たります。その性能もリフレッシュレートと同じように、「1 秒間にどれだけの画像を送れるか」を表しており、単位は fps です。

    GPU の性能が 60 fps なら、1 秒間に 60 コマの画像をモニターに出力できます。こちらも数値が大きいほど性能が高く、滑らかな映像を表現するのに役立つでしょう。

リフレッシュレートが高いモニターを使うメリット

リフレッシュレートが高いモニターを使うメリット

リフレッシュレートが高いモニターは通常のモニターよりもフレームが多く表示されるため、映像をより滑らかに表示することができます。特に、動きの激しいFPSやアクションゲームにおいてはその効果が顕著です。ここではリフレッシュレートが高いモニターを使うメリットについて解説します。

  • arrow

    滑らかな映像を楽しめる

    リフレッシュレートが高いモニターは、より滑らかな映像を楽しむことができます。通常の60Hzモニターと比較すると、120Hzや144Hzのモニターではフレームが多く表示され、映像が途切れることなく滑らかに動きます。映画や動画鑑賞においても目が画面の動きに追従しやすくなるため、視覚的な疲労が軽減され長時間の視聴でも疲れにくくなります。クオリティの高い映像は視覚に優しく、さらに没入感を高めることができるでしょう。

  • arrow

    動きの激しいゲームでも
    快適にプレイできる

    リフレッシュレートが高いモニターは、動きの激しいゲームを快適にプレイするのに役立ちます。リフレッシュレートやフレームレートが高ければ、ゲーム中の動作がよりスムーズになり、ラグが少なく反応速度が向上します。例えば、FPSや格闘ゲームでは敵の動きを迅速に捉えるためにリアルタイムな操作感が重要です。リフレッシュレートが高ければ敵の動きを見逃しにくくなるため、有利にゲームをプレイすることができるでしょう。

高リフレッシュレート対応のモニターの注意点

高リフレッシュレート対応のモニターの注意点

高リフレッシュレートのモニターには多くのメリットがありますが、いくつか注意すべき点もあります。使用環境やパソコンのスペックに合わせて、最適なモニターを選びましょう。

  • arrow

    十分なスペックのパソコンが必要

    高リフレッシュレートのモニターの性能を生かすためには、それに対応するパソコンのスペックが必要です。せっかくリフレッシュレートが高くても、パソコンのスペックが低ければフレームレートは落ちてしまいます。特にグラボやCPUの性能は重要で、ゲームを快適にプレイしたいのであればグラボはNVIDIAのGeForce RTXシリーズやAMDのRadeon RXシリーズを、CPUはIntelのCore i7やAMD Ryzen 7以上のものを用意したいところです。

  • arrow

    コンテンツによっては
    フレームレートの上限がある

    コンテンツによっては高リフレッシュレートに対応しておらず、モニターの性能を生かしきれない場合があります。例えば、映画やYouTubeの動画など、一般的な映像コンテンツはフレームレートが30~60FPSに制限されています。120Hzや144Hzといった高リフレッシュレートのモニターでも、フレームレートの上限を超えることはできません。高リフレッシュレートのモニターを購入する場合は、事前に目的のコンテンツについてフレームレートの上限を確認しておきましょう。

  • arrow

    コストが高い

    高リフレッシュレートのモニターは、一般的なモニターと比較して価格が高い傾向があります。特に、240Hzや360Hzのように、より高いリフレッシュレートをサポートするモニターは高価です。また、ゲーミングモニターの場合は機能や応答速度も重要となり、性能を追求すると予算が足りなくなることも。周辺機器の購入にもコストがかかるため、用途に応じて適切なリフレッシュレートと価格のバランスを見極めることが大切です。

リフレッシュレートやフレームレートが合わないとどうなるの?

リフレッシュレートやフレームレートが合わないとどうなるの?

モニターの性能であるリフレッシュレートと、GPU (画像を送信する側) の性能であるフレームレートが合わない場合、モニターを眺めているさなかに不快な現象を引き起こします。 ここでは、モニターに起こる表示のトラブルを 2 つ紹介。そして、モニターの制御方式により起こる現象を 1 つ解説します。これらを把握することで、モニター選びの助けになるでしょう。

  • arrow

    ティアリングが起こる

    ティアリングとは、映し出される映像が「左右にずれて表示される」現象のことです。リフレッシュレートとフレームレートが一致しないことにより現れます。

    この症状の多くは、画像を送る側 (GPU) の送信スピードが速く、受け取る側 (モニター) の表示スピードが遅れている時に起きやすいといえます。例えば、モニターのリフレッシュレートが 60 Hz に対して、GPU がそれよりも高い 120 fps の速さで画像を送信している場合などです。

    モニターが画像を表示している間に次の画像が届くため、2 つの画像が同時に表示されてしまい、左右のズレ (ティアリング) が発生。この状態で長時間画面を見続けると、人によっては画面酔いなどの気持ち悪さを感じるかもしれません。

  • arrow

    スタッタリングが起こる

    スタッタリングは、映像の表示がカクつくことを表す言葉です。この現象も GPU とモニターの同期がうまくいっていない場合に起こります。

    例えば GPU から画像が送られてくるタイミングが遅く、モニターが信号を待っている状態の時は同じ画像が表示されたままなので、画面が一瞬止まって見えます。これはオンラインゲームの場合、通信環境が悪い時に起こる現象と似ているため、判別できない場合もあるでしょう。

    もしくはゲームに必要なスペックに対して、GPU の性能が足りていないことも考えられます。

    このように画面のカクつきはさまざまな要因で引き起こされますが、その中でもスタッタリングに関しては、リフレッシュレートとフレームレートを合わせることが先決です。

  • arrow

    フリッカーが起こる

    フリッカーとは、画面の「ちらつき」のことです。多くの場合、人が認識できないほど高速にちらついているため、自覚することは少ないでしょう。画面を暗くした時に気付く程度です。

    しかしちらつきは目の疲労に関わってくるので、長時間に渡って画面を見る人は、フリッカーのあるモニターを避けたほうがいいといえます。

    フリッカーの起こる原理は、バックライトの制御方式にあります。PWM 制御方式の LED バックライトを採用したモニターの特徴であり、明るさを最大値から下げた時に発生。その時バックライトの LED は高速で ON/OFF を繰り返すことで、輝度 (明るさ) を調整しています。それが目に見えない「ちらつき」となっているのです。

モニターのリフレッシュレート目安

モニターのリフレッシュレート目安

ここでは、用途別にリフレッシュレートの目安について解説しています。一般的にはどのくらいあればいいのか、高いリフレッシュレートはどんな用途に向いているのかが分かるでしょう。十分な性能のモニターを選ぶための参考になります。

  • arrow

    事務作業やブラウジング
    向けなら 60Hz が目安

    一般用途の場合、目安となるリフレッシュレートは 60 Hz です。ネットサーフィンや動きの少ない動画の視聴、文書や表計算ソフトを使用したデスクワークなど、これらの用途においてほとんどストレスを感じないでしょう。

    これ以上のリフレッシュレートだと、モニター自体が高価になってしまいます。また、60 Hz のモニターではコスパに優れたモデルも多いため、費用を抑えたい方には最適です。

    ただ実際のところ、高いリフレッシュレートのモニターが続々と登場していることも事実です。多くの機能が付いていたり、多くの用途に対応していたりしますが、それでも現在の主流はやはり 60 Hz だといえます。一般的な用途には十分な性能といえるでしょう。

  • arrow

    動画鑑賞なら30~60Hz が目安

    動画鑑賞には、30Hz~60Hzのリフレッシュレートが目安となります。映画やYouTubeなどは、通常30~60FPSで再生されるため、それ以上のリフレッシュレートを設定しても映像の違いをあまり感じられません。NetflixやYouTubeなどの一般的なコンテンツは60FPSの場合が多いので、60Hzのモニターがあれば快適に視聴することができるでしょう。リフレッシュレートが高過ぎると無駄な電力消費やパソコンの処理負荷が増えるため、適切な範囲を選ぶことが大切です。

  • arrow

    SwitchやPS4なら60~75Hz

    SwitchやPS4などの家庭用ゲーム機では、60Hzから75Hzのリフレッシュレートが目安となります。SwitchやPS4はフレームレートが60FPSに制限されているため、それ以上のリフレッシュレートを選んでも明らかな違いはほとんど感じられません。60Hzなら安価なモデルも多いため、モニターを家庭用ゲーム機専用として使うのであれば60Hzで十分でしょう。

  • arrow

    PS5なら120Hz以上

    PS5のような次世代ゲーム機を使用する場合、リフレッシュレートの目安は120Hz以上となります。PS5は多くのタイトルで120FPSまで対応しているため、120Hz以下のモニターでは物足りなく感じるかもしれません。特に、アクションゲームやスポーツゲームなど反応速度が求められるタイトルでは、120Hz以上のモニターを使用することでプレイ体験を最大限に引き出すことができるでしょう。

  • arrow

    ゲーミングモニターは
    144Hz 以上が目安

    もし、ゲーム用にモニターの購入を検討しているなら、リフレッシュレートの高いモデルがお勧めです。特にアクションゲームや FPS のようなシューティングゲームでは、コンマ 1 秒が明暗を分けることもあるため、リフレッシュレートが鍵になってきます。

    このような「ゲーミングモニター」の目安となるリフレッシュレートは 144 Hz です。これ以上の数値があると、多くの PC ゲームを快適にプレイできるでしょう。また、据え置きゲーム機 (PlayStation® など) の最大フレームレートも 120 Hz になってきたため、こちらも同様にリフレッシュレートの高いモニターをお勧めします。

    注意点として押さえておきたいのはフレームレートについてです。いかにリフレッシュレートが高くても、GPU の性能 (フレームレート) が低いと滑らかな映像にはなりません。GPU の性能に合うモニターを選択することが大切です。

リフレッシュレートだけは NG!正しいモニターの選び方

リフレッシュレートだけは NG!正しいモニターの選び方

モニターの性能はリフレッシュレートだけではありません。他にも用途別に選択したいさまざまなポイントがあります。これらを把握しておくことで、購入後に後悔するリスクを減らせるでしょう。 ここで紹介したい大事な観点は 7 つです。どれも最適なモニターを選ぶために重要なので、ぜひご覧下さい。

  • arrow

    画面タイプを決める

    モニターを選ぶ時に、まず画面タイプ (モニターの縦横比) を決めることもひとつのポイントです。画面タイプは主に「スクエア」「ワイド」「ウルトラワイド」の 3 種類に分けることができます。

    一般的には少し横長のワイドが主流で、ラインアップも豊富な点がメリットです。主に文書作成などで使用する人には、縦方向に余裕があるスクエアタイプをお勧めします。もしくは、スクエアとワイドを組み合わせてデュアルモニターにすることで、理想的な環境になるかもしれません。

    また、いくつもウインドウを開きたい場合は、ウルトラワイドを選択すると良いでしょう。高価ではありますが、広いスペースを自由に使うことができます。

  • arrow

    パネルの種類を決める

    パネルの種類の選択は、用途によってとても重要なポイントとなります。大きく分けて、IPS パネル・TN パネル・VA パネルの 3 つがあり、それぞれ特徴が大きく異なっているためです。

    まずは IPS パネルについて紹介します。この方式には数人で画面を見る場合に有効な「視野角が広い」という特徴があり、また発色がよく目に優しいのでデスクワークに最適です。ただし、応答速度が遅いためゲーム用途には向きません。

    対して TN パネルはゲーミングモニター向きだといえます。高い応答速度とリフレッシュレートがあり、激しい動きに強いからです。また安価なモデルにも採用されていることが多く、コスパを求める方にもお勧め。ただ視野角が狭いため、正面から画面を見ないとストレスを感じるでしょう。

    VA パネルはバックライトの光をかなり遮断できるため、「黒」の表現に優れています。静止画の編集などクリエイティブな作業に向いているでしょう。

  • arrow

    グレアかノングレアかを選ぶ

    モニター表面の光沢も、モニター選びで気にしたいポイントです。使う場所によっては、見にくくなる場合があるためです。

    グレアは表面に光沢があるタイプで、コントラストが良いという特徴を持っています。美麗な画像を重視するような用途にお勧め。ただし光を反射するため、背後に窓やライトなどの光源があると、画面に映り込んでしまいます。

    ノングレアは非光沢で目に優しく、映り込みが少ないというメリットがあります。ただしグレアに比べて発色が良くないので、美麗な画像を求めている人には物足りないと感じるでしょう。

  • arrow

    解像度を選ぶ

    解像度は、画質の良しあしに関わります。一般的に「4K」や「フル HD」などがあり、解像度が高いほどきれいな映像表現が可能です。

    大きな画面を検討している人は、高解像度のモニターがお勧め。また、デザインや動画編集などクリエイティブな作業をする人には「4K」なども選択肢に入るでしょう。高画質の動画の視聴にも最適です。

  • arrow

    応答速度をチェックする

    応答速度とは、画面上のピクセルが色を変化させるまでの時間を示し、単位はミリ秒(ms)です。応答速度が速いほど映像の残像やブレが減り、動きのある映像でも滑らかな表示が可能です。特にFPSや格闘ゲームのような動きの激しいゲームでは、1ms以下の応答速度を持つモニターを選ぶのがおすすめ。敵の動きを素早く視認し、反応速度を高めることができるため、ゲームを有利に進めることができるでしょう。

  • arrow

    目に優しいモデルにする

    目への負荷を減らしたい人には、フリッカー (ちらつき) のないモデルがお勧めです。「フリッカーフリー」と呼ばれる機能が搭載されたモデルでは、バックライトの明るさを電流により制御しています。この方式では PWM 方式のモニターと違い、ちらつきが発生しません。目に優しいモニターだといえます。

    またモニターには、ブルーライトを極力カットした「ブルーライト軽減モデル」もあります。特に寝る前まで作業する人にお勧め。パソコンの設定もうまく活用することで、目へのダメージを大幅に少なくできるでしょう。

  • arrow

    入力端子を確認する

    モニターを購入する前に、端子のチェックをしましょう。端子が合わないと、変換アダプターを別途買う必要が出てくるためです。始めにモニターをつなげる機器 (パソコンなど) の出力端子を確認しつつ、モニターの入力端子が対応しているかをチェックして下さい。

    端子の種類は、映像と音声に対応した HDMI や DisplayPort、USB Type-C などがあり、この中で多くのモニターに対応しているのは HDMI です。また、主流ではないですが、映像信号のみ伝送できる DVI や D-Sub もあります。

    そして、端子を接続できる数も確認しておきたいところ。モニターにいくつの機器をつなげるか、接続端子の数は十分かまで見ておくと間違いないでしょう。

リフレッシュレートの設定・変更方法

モニター購入後は、忘れずにディスプレイ設定を行いましょう。高いリフレッシュレートを持っていても、設定を変更しなければ反映されないためです。 多くの場合、デフォルトの状態だと 60 Hz となっています。もし 144 Hz のモニターを買ったのなら設定も同様の値にすることが必要です。設定の変更方法は、以下を参考にして下さい。

1. デスクトップ画面の適当な場所を右クリックする
2. メニューから [ディスプレイ設定] を選択
3. 設定画面の右側に表示されている [ディスプレイの詳細設定] をクリック
4. ディスプレイの情報にある [ディスプレイ 1 のアダプターのプロパティを表示します] を選択
5. ウインドウが開いたら [モニター] タブに移動
6. モニター設定の中から最適な「画面のリフレッシュレート」を選択
7. 変更後 [OK] を押して設定完了
設定が完了したら、マウスカーソルの動きの滑らかさを見ることで、簡易的に確認できます。高いリフレッシュレートのモニターほど、強く体感できるでしょう。

まとめ

まとめ

モニター選びでは、リフレッシュレートが重要なポイントになってきます。用途に合ったものを選ぶことが重要。特にクリエイティブな作業や、ゲーム用途で購入する場合はリフレッシュレートの高いものがお勧めです。 また、リフレッシュレート以外のスペックも確認しましょう。用途に合わせて最適なものを選択すると、快適な作業環境が手に入ります。 レノボではパソコンだけでなくモニターの種類も豊富です。コスパの良い一般的なモデルから高性能なゲーミングモニターまで、多くの選択肢の中から選び取ることが可能。目に優しいフリッカーフリーや、ブルーライト軽減機能付きのモデルもあります。 オンラインストアでは Web 限定の専用モデルを用意しているため、モニターを探してる人はチェックしてみて下さい。 モニター モニター

開催中のお得なキャンペーン

年末年始セール 店内全品ポイント5倍 Amazonギフト1万円分がもらえる特別セット販売中

おすすめ商品

{"pageComponentDataId":"f56ea034t6d8c-45f6-ae91-103348e2d744","pageComponentId":"f56ea034t6d8c-45f6-ae91-103348e2d744","pageComponentDataLangCode":"ja_jp","configData":{"jumpType":"currentTab","miniCardVerticalNumber":"3","headlineColor":"black","displayNumber":"","styleMode":"vertical","miniCardHoMode":"2","headline":"","products":[{"number":{"t_id":"82vg00f8jp","language":{"ja":"","en":"","ja_jp":"82vg00f8jp"},"id":"Pagec3dd0ce2-63a4-470e-8dc3-2d7b38342172"},"absoluteURL":{"t_id":"","language":{},"id":""}},{"number":{"t_id":"4y40x49522","language":{"ja":"","en":"","ja_jp":"4y40x49522"},"id":"Page45be8c16-579e-4620-9187-1b578a98e5ae"},"absoluteURL":{"t_id":"","language":{},"id":""}},{"number":{"t_id":"21kccto1wwjp5","language":{"ja":"","en":"","ja_jp":"21kccto1wwjp5"},"id":"Page49e2353c-e743-428c-ab81-5dcd638269a8"},"absoluteURL":{"t_id":"","language":{},"id":""}},{"number":{"t_id":"82yxcto1wwjp5","language":{"ja":"","en":"","ja_jp":"82yxcto1wwjp5"},"id":"Page8a807240-0b71-4a90-82fe-ab8f76de2ef4"},"absoluteURL":{"t_id":"","language":{},"id":""}}]},"urlPrefix":"AAAAAAAIAAAA","title":"articletop-rightbar-content","pageId":"69e78a5e-d026-4d6c-88a2-9f028f5562d6","tplId":"3dae2017-ed11-40c0-be19-b7d46ad1be24","urlEdit":0,"uri":"/FragmentDirectory/articletop-rightbar.frag","pageComponentUuid":"f56ea034t6d8c-45f6-ae91-103348e2d744","targetUser":"0"}
coming coming
販売価格:
標準価格:
販売価格
販売価格
標準価格:
販売価格
 
販売価格とは、レノボ・ショッピングでご購入いただける通常の価格を指します。
詳しく見る
See More
See Less
他{0}モデルを見る
他{0}モデルを見る
shipping.options.for.{0}
製品番号:
特長
さらに表示
一部隠す
比較リストに追加
比較リストに追加済
よい選択ですね!
比較できる製品は最大4つまでとなっております。恐れ入りますが、解除する製品をお選びください。
製品を比べる
カートに入れる
カートに入れる
申し訳ございません
一時的に販売不可
買い物を続ける
詳しくはこちら
近日登場予定
注目製品
今週の目玉アイテム
大変申し訳ございません。ただいまご購入いただけるモデルがございません。
保存

注目カテゴリー

open in new tab
© 2024 Lenovo. All rights reserved.
© {year} Lenovo.All rights reserved.
Eメールアドレスの入力が必要です
製品を比べる  ()
x